IMWheelでUbuntu環境のマウスのスクロールのスピードを調整した
Ubuntu 環境でマウスのホイールを使ったスクロールが遅いので、imwheel を使って調整した。
やったことは基本すべて以下に載っている。
https://wiki.archlinux.jp/index.php/Imwheel
自分が行ったのは以下の設定。
- .imwheelrc を設定
 - systemd のサービスとして IMWheel を起動
 
設定上の注意
Arch のドキュメントにも書いてあるが、戻る・進むボタンなどがマウスのボタンに割り当てられている場合 imwheel 起動時に-bオプションをつけないと、戻る・進むが効かなくなる可能性があるので注意(自分の環境だと効かなくなった)
-bは--buttonsオプションで、imwheel がどのボタンを認識するかを制限できる。
引数には Button Number を指定する(以下man imwheelより引用)
Index   Interpreted As    Button Number   Name in imwheelrc
1       Wheel Up          4               Up
2       Wheel Down        5               Down
3       Wheel Left        6               Left
4       Wheel Right       7               Right
5       Thumb Button 1    8               Thumb1
6       Thumb Button 2    9               Thumb2
7       Extra Button 1    10              ExtBt7
8       Extra Button 2    11              ExtBt8
etc.
デフォルトだと-b "4 5 6 7 8 9"が設定されている。
尚、Arch のドキュメントでは-b 45と指定しているが、Ubuntu のmanには以下のように書いてある。
The button-spec must be sur‐rounded by quotes. Each button number must be separated by a space.
もしかしたら引数の指定方法は環境とかバージョンによって異なるのかもしれないのでmanを確認したほうが良さそう。
自分は上下左右のスピードを調整したかったので systemd に以下のように設定した。
ExecStart=/usr/bin/imwheel -b "4 5 6 7"
これでマウスのホイール操作がサクサク動くようになった。